「ようこそ夢街名曲堂へ!」オフィシャル・サイト

FMラジオ音楽番組「ようこそ夢街名曲堂へ!」のオフィシャル・サイトです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

第1238回「年末放談 2024」

今回は2024年最後の放送ということで、久しぶりに武蔵小山ペット・サウンズ・レコード店主の森勉さんをお迎えして「年末放談 2024」をお送りしました。文字通り、森さんと土橋店長が今年を振り返りながら、印象的だった出来事を語りつつ、思い出深いナンバー…

第1237回「クリスマス・ソング特集」

今回は青野りえさんと一緒に「クリスマス・ソング特集」をお送りしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は年内最後の放送になりますが、年末、年始の放送は、久しぶりに武蔵小山ペット・サウンズ・レコード店主の森勉さんをお迎えして、恒例のあの企画を…

第1236回「冬に聴くYuming」

今回は青野りえさんと一緒に「冬に聴くYuming」と題して、この季節に聴きたくなるYumingナンバーを集めてお送りしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回も青野りえさんと一緒に「クリスマス・ソング特集」をお送りします。毎年恒例のこの特集ですが、今回…

第1235回「続く、イエローマジック」

今回も先週に引き続き高野寛さんをお迎えして、11月11日に発売された高野寛さんの著書『続く、イエローマジック』と連動してお送りしました。高野さんが大きな影響を受けた音楽についてお話し頂きながら、思い出深いナンバーをご紹介しましたが、お楽しみ頂…

第1234回「高野寛ニュー・アルバム『Modern Vintage Future』特集」

今回からの2回は高野寛さんをお迎えして、お送りしております。まずは11月27日にリリースされた高野さんのデビュー35周年記念アルバム『Modern Vintage Future』を特集しましたが、お楽しみ頂けましたか?さて次回は11月11日に発売された高野寛さんの著書『…

第1233回「IKKUBARUの世界」

今回はインドネシアのポップ・バンド、IKKUBARUの4人をお迎えして、これまでの活動を振り返りながら、メンバーが好きなナンバーをお届けしました。今年の夏にリリースされた最新アルバム『ディケイド』からもお聴き頂きましたが、お楽しみ頂けましたか?さて…

第1232回放送「横山実郁とRYUTist」

今回はRYUTistから横山実郁さんをお迎えして、「横山実郁とRYUTist」と題してお送りしました。この番組に何度も登場してくれた新潟のアイドル・グループ、RYUTistは、今年12月の卒業公演をもちまして現メンバー全員の卒業、そしてグループ活動の休止を発表し…

第1231回「深まる秋に聴きたくなるAOR~洋楽編~」

今回は「深まる秋に聴きたくなるAOR~洋楽編~」と題して、文字通りこの季節に落ち着いて聴くのにピッタリな洋楽AORナンバーをお届けしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は、RYUTistの横山実郁さんをお迎えして「横山実郁とRYUTist」と題してお送りし…

第1230回「深まる秋に聴きたくなるAOR~邦楽編~」

今回からの2回はThe Bookmarcsの洞澤徹さんと一緒に、「深まる秋に聴きたくなるAOR」と題してお送りしておりますが、今回は日本のAORテイストな作品を集めてお送りしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回もこの続きで、「深まる秋に聴きたくなるAOR~洋楽…

第1229回「リンダ・キャリエールと音楽シーン Part.2」

今回も先週に引き続き、「リンダ・キャリエールと音楽シーン Part.2」として、今夏にリリースされたリンダ・キャリエールのアルバム『Linda Carriere』を聴きながら、参加アーティストや関連作、さらには当時の音楽シーンなどについてお話ししました。お楽し…

第1228回「リンダ・キャリエールと音楽シーン Part.1」

今回からの2回は「リンダ・キャリエールと音楽シーン」と題して、レコーディングから47年の時を経て初めて今夏にリリースされたリンダ・キャリエールのアルバム『Linda Carriere』を聴きながら、参加アーティストや関連作、さらには当時の音楽シーンなどにつ…

第1227回「音楽書の愉しみ~鈴木惣一朗さんをお迎えして」

今回はワールドスタンダードの鈴木惣一朗さんをお迎えして、今年7月に新装復刊となった鈴木惣一朗さんら4人による「GAZZETTE4」の書籍『ひとり』と、10月18日に出版される鈴木惣一朗さんの新刊『こころをとらえる響きをもとめて 録音芸術としての〈ロック〉…

第1226回「ニュー・ミニ・アルバム『笑顔の花』&メジャー・デビュー10周年記念特集」

今回は玉城ちはるさんをお迎えして、「ニュー・ミニ・アルバム『笑顔の花』&メジャー・デビュー10周年記念特集」をお送りしました。今年玉城さんはメジャー・デビュー10周年を迎え、それを記念した新作ミニ・アルバム『笑顔の花』を10月16日にリリース、と…

第1225回「秋の夜長ミュージック~邦楽編~」

今回は先週に引き続き近藤健太郎さんと一緒に、「秋の夜長ミュージック~邦楽編~」と題して、この季節にゆっくり聴きたい日本のナンバーをお送りしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は久しぶりに玉城ちはるさんをお迎えして、「ニュー・ミニ・アルバ…

第1224回「秋の夜長ミュージック~洋楽編~」

今回は近藤健太郎さんと一緒に「秋の夜長ミュージック~洋楽編~」ということで、文字通り秋の夜長に聴くのにピッタリな洋楽ナンバーをお届けしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回はこの続きで「秋の夜長ミュージック~邦楽編~」をお送りします。どう…

第1223回「CMソング・セレクション」

今回はTWEEDEES清浦夏実さんと共に「CMソング・セレクション」と題して、新旧CMソングの中から、お薦めの作品をお届けしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回からの2回は、The Bookmarcs / the Sweet Onionsの近藤健太郎さんとお送りします。まず次回は「…

第1222回「夏の思い出セレクション」

今回はTWEEDEES清浦夏実さんと共に「夏の思い出セレクション」と題して、この夏の出来事を振り返りながら、比較的最近聴いたお薦めのナンバーを中心にご紹介しました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は「CMソング・セレクション」と題してお送りします。清…

第1221回「思い出のポップ・カルチャー~日本編 Part.2」

今回も先週に引き続き、1980年代、90年代のカルチャーについての記憶を辿りつつ、「思い出のポップ・カルチャー~日本編 Part.2」をお届けしました。併せて初のソロ・アルバム『dive into』をリリースされた重住ひろこさんからのコメントもお送りしました。…

第1220回「思い出のポップ・カルチャー~日本編 Part.1」

今回からの2回は「思い出のポップ・カルチャー~日本編」と題してお送りしております。土橋店長や洞澤徹さんにとって、学生時代~音楽の仕事を始めた1980年代、90年代は、様々な音楽や映画、番組、ファッションなど、新しく魅力的なカルチャーが次々登場した…

第1219回「青野りえのルーツを訪ねる旅 1972~1975年編 Part.2」

今回も前回に引き続き、「青野りえのルーツを訪ねる旅 1972~1975年編」と題して、青野さんがなぜか惹かれるというこの時代の洋楽作品を聴きながら、青野さんの音楽的ルーツに迫りました。お楽しみ頂けましたか?さて次回からの2回は、The Bookmarcs洞澤徹さ…

第1218回「青野りえのルーツを訪ねる旅 1972~1975年編 Part.1」

今回からの2回は「青野りえのルーツを訪ねる旅 1972~1975年編」と題してお送りしております。シティ・ポップの歌姫としても知られる、この店の常連、青野りえさんですが、以前からなぜか洋楽・邦楽問わず、1972年から75年辺りに発表された作品に無性に惹か…

第1217回「真夏の座談会~この夏オススメの清涼音楽特集」

今回も前週に引き続き、blue-very labelの中村慶さんをお迎えして、「真夏の座談会~この夏オススメの清涼音楽特集」と題してお送りしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回からの2回は「青野りえのルーツを訪ねる旅 1972~1975年編」と題してお送りします…

第1216回「blue-very label 5th anniversary特集」

今回は、活動開始から5周年を迎えたblue-very labelの中村慶さんをお迎えして、それを記念して7月20日にアナログLPで限定リリースされたコンピレーション・アルバム『5th anniversary compilation~do they mean us』を聴きながら、この5年間を振り返りまし…

第1215回「お誕生日ソング・セレクション」

今回は、7月4日に誕生日を迎えた清浦夏実さん(TWEEDEES)と一緒に、誕生日にまつわるナンバーを集めてお送りしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は「blue-very label 5th anniversary特集」をお送りします。2019年にリリースを開始したblue-very labe…

第1214回「店内BGMを決めよう!」

今回は新レギュラーの清浦夏実さん(TWEEDEES)をお迎えしてお送りしました。夢街名曲堂のお向かいに間もなくオープンする小料理屋「はなかんむり」の女将、清浦夏実さんからのお願いで、この店にピッタリなBGMを選んでお届けしました。また新コーナー「清浦…

第1213回「初夏に聴きたいクールなボサ・ノヴァ特集」

今回は新レギュラーのThe Bookmarcs 洞澤徹さんと共に、「初夏に聴きたいクールなボサ・ノヴァ特集」と題してお送り致しました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は「店内BGMを決めよう!」と題してお送りします。新たなレギュラー陣を続々発表しておりますこ…

第1212回「土橋店長と洞澤徹のオールタイム・ベスト・ソング」

今回は、新レギュラーのThe Bookmarcs 洞澤徹さんと共に、「土橋店長と洞澤徹のオールタイム・ベスト・ソング」と題して、文字通り洞澤さんと土橋店長が自分にとってのオールタイム・ベスト・ソングをご紹介しました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は「初…

第1211回「雨のうた」

今回はこの時期恒例となっております「雨のうた」をセレクトしてお送りしました。お楽しみ頂けましたか?さて次回は、「土橋店長と洞澤徹のオールタイム・ベスト・ソング」と題してお送りします。新たなレギュラー陣を続々発表しておりますこの番組ですが、…

第1210回「土橋店長と青野りえのオールタイム・ベスト・ソング」

今回は、新レギュラーの青野りえさんと共に、「土橋店長と青野りえのオールタイム・ベスト・ソング」と題して、文字通り青野さんと土橋店長が自分にとってのオールタイム・ベスト・ソングをご紹介しました。お楽しみ頂けましたか?さて次回はこの時期の恒例…

第1209回「ニュー・アルバム『Young and Innocent』特集」

今回は6月5日にニュー・アルバム『Young and Innocent』をリリースされたばかりの松尾清憲さんをお迎えして、このアルバムを特集しました。この日、松尾さんと近藤健太郎さんは初対面だったのですが、打ち合わせの時にも共通する音楽の話で盛り上がり、その…